教授紹介

【プロフィール】

名前山本 勲 (やまもと いさむ)
生年月日1970年7月17日
血液型A型
出身神奈川県
趣味家庭農園、スキューバダイビング、水泳・ジョギング・筋トレ、舞台鑑賞

【経歴】

  • 1993年 慶應義塾大学商学部卒業
  • 1995年 慶應義塾大学大学院商学研究科修了
  • 2003年 ブラウン大学大学院博士課程修了(経済学博士)
  • 1995年 日本銀行入行(考査局→北九州支店→調査統計局→留学→金融研究所)
  • 2007年 慶應義塾大学商学部准教授
  • 2014年 慶応義塾大学商学部教授

【所属・役職】

    • 慶應義塾大学商学部教授
    • 慶應義塾大学パネルデータ設計・解析センター長
    • 慶應義塾大学産業研究所兼担所員
    • 慶應義塾大学人工知能・ビッグデータ研究開発センター兼担所員
    • 総務省情報通信政策研究所特別研究員

【専門領域】

応用ミクロ・マクロ経済学、労働経済学、計量経済学

<研究スタイル>

主に労働市場を対象として、応用ミクロ経済学のツールを用いた実証分析を行い、 マクロ的なインプリケーションを導出することを目指しています。

【研究業績】

〔著書〕

  1. 『労働時間の経済分析:超高齢社会の働き方を展望する』(共著)日本経済新聞出版社, 2014年 日本経済新聞社と日本経済研究センター共催の2014年度・第57回 日経・経済図書文化賞(リンク先:文化賞HP)
  2. 『デフレ下の賃金変動:名目賃金の下方硬直性と金融政策』(共著)東京大学出版会,2006年
  3. 『実証分析のための計量経済学』中央経済社,2015年
  4. 『多様化する日本人の働き方―非正規・女性・高齢者の活躍の場を探る』(共編著),慶應義塾大学出版会,2018年
  5. 『人工知能と経済』(共編著),勁草書房,2019年

計量経済学教科書

〔論文〕

外部サイトリンク

〔新聞等への寄稿〕